Need Help?

Ryukoku Museum

龍谷ミュージアム

シリーズ展11「仏教の思想と文化 -インドから日本へ-
特集展示:仏像ひな型の世界Ⅲ」

《第1部 アジアの仏教》

インドで仏教が誕生し、アジア全域に広まる

  • 仏教誕生・・・釈尊(ガウタマ・ブッダ)の生涯とその教え
  • 仏教の広がり・・・インドから中央アジア、東南アジア、東アジアへ
  • 多様な仏教・・・出家修行者と在家信者が織りなす多様な仏教世界

《第2部 日本の仏教》

日本へ仏教が伝来し、日本社会に根付く

  • 仏教伝来・・・仏教伝来にかかわる史実と伝承
  • 国家と仏教・・・国家政策としての仏教導入と貴族社会への浸透
  • 仏教文化の円熟と日本的展開・・・日本国内での仏教の歩みの上に新たに醸成され、幅広い階層に受け入れられていった仏教の諸相

会期

2022年1月 9日(日)~ 2月13日(日)、
2022年2月19日(土)~ 3月21日(月・祝)

休館日:月曜日
(ただし、1月10日、3月21日は開館)

開館時間

10:00 ~ 17:00
※最終入館受付は16:30まで

  • 一 般 550(450)円
  • シニア 450(350)円
  • 大学生 400(300)円
  • 高校生 300(200)円
  • 中学生以下:無料
  • 障がい者手帳等の交付を受けている方及びその介護者1名:無料
    (手帳またはミライロIDを受付にてご提示ください)

※シニアは65歳以上の方


※( )は前売り・20名以上の団体料金

【前売り券取り扱い】 2021年12月16日(木)~ 2022年1月8日(土)

龍谷ミュージアムHPで販売(1月9日(日)~ 1月23日(日)分のみ)

主催・後援

特集展示
日本語
シリーズ展
日本語 / English

◆ ギャラリートーク 終了しました。

展示室で作品を鑑賞しながら学芸員が解説します。

日 時
1月22日(土)、2月12日(土)、
2月19日(土)、3月12日(土)
<1回目>13:30~14:00、
<2回目>14:15~14:45

※ 1回あたりの催行人員は10名以下

集合場所
龍谷ミュージアム 2階展示室入口

※当日、先着順にて受付・聴講無料・当日の観覧券必要

※新型コロナウイルス感染予防対策として、内容を一部変更して開催いたします。
詳細は、「ギャラリートークの開催について 」をご参照ください。

ギャラリートーク

◆ 記念講演会
「仏像ひな型と拡大法」終了しました。

日 時
2022年2月26日(土)13:30 ~ 15:00(13:00開場)
会 場
龍谷大学大宮学舎東黌301教室
講 師
江里 康慧 氏 <仏師・元龍谷大学客員教授>
定 員
先着100名 ※龍谷ミュージアムHPから事前申込が必要

※聴講無料・観覧券必要(観覧後の半券可)

シアター上映

ミュージアムの3階には、ミュージアムシアターを設置しています。
200インチのスクリーンで大迫力の映像をご覧ください。

「よみがえる幻の大画廊~ベゼクリク石窟~」

「よみがえる幻の大画廊~ベゼクリク石窟~」(約12分)

中国・新疆ウイグル自治区にあるベゼクリク石窟寺院。本学が中心となって、この石窟寺院の中の第15号窟に描かれた仏教壁画のデジタル復元にNHKと共同で取り組んだ様子をご紹介します。

「伝えゆくもの ~西本願寺の障壁画~」

「伝えゆくもの ~西本願寺の障壁画~」(約12分)

西本願寺・書院の障壁画にスポットをあて、復元模写された障壁画の美しさをご覧いただくとともに、肉眼では識別できなかった、描かれた当時の「虎之間」竹虎図を写真とCGによって紹介します。

上映スケジュール

10:30 ~
「よみがえる幻の大画廊
~ベゼクリク石窟~」
11:30 ~
「伝えゆくもの
~西本願寺の障壁画~」
12:30 ~
「よみがえる幻の大画廊
~ベゼクリク石窟~」
13:30 ~
「伝えゆくもの
~西本願寺の障壁画~」
14:30 ~
「よみがえる幻の大画廊
~ベゼクリク石窟~」
15:30 ~
「伝えゆくもの
~西本願寺の障壁画~」
16:30 ~
「よみがえる幻の大画廊
~ベゼクリク石窟~」

※上映スケジュールは、変更となる場合があります。