仏教で“夢”が最初に説かれるのは、仏母摩耶夫人がみた釈尊誕生にまつわる「托胎霊夢」の物語です。誰もがみたことのある“夢”は、仏教の世界観のなかで如何に扱われてきたのでしょうか。
今回の展覧会では、「夢と霊験譚」「仏教経典に説かれる夢」「玄奘三蔵はじめ東アジアの高僧らがみた夢」「儀礼と夢」「夢と聖地」について、紐解いてみたいと思います。
2025年9月20日(土)~11月24日(月・祝)
休館日:休館日:月曜日(ただし、10月13日(月)、11月3日(月)、11月24日(月)は開館)、10月14日(火)、11月4日(火)
10:00 ~ 17:00
※最終入館受付は16:30まで
※( )は前売り・20名以上の団体料金
本展のチケット半券のご提示で2回目のご入館時、ご本人に加え、同伴者全員の入館料も300円引き!
(他の割引との併用不可。本展のみ)
2025年8月8日(金)~9月19日(金)
龍谷ミュージアムHP、ローソンチケット(Lコード 54357)、セブンチケットほか主要プレイガイドなどで販売。
ただいま準備中です。
※事前申込必要/聴講無料/先着150名/観覧券必要(観覧後の半券可)
※事前申込必要/聴講無料/先着150名/観覧券必要(観覧後の半券可)
講義室で学芸員が展覧会の見どころを解説します。
※事前申込不要/聴講無料/先着50名/当日の観覧券必要
ミュージアムの3階には、ミュージアムシアターを設置しています。
200インチのスクリーンで大迫力の映像をご覧ください。
龍谷ミュージアムの所蔵する当麻曼荼羅。そこに描かれた浄土の様子や様々な物語を高精細スキャンと赤外線撮影を用いた画像で紹介します。
釈尊の生涯の様々な場面を描いた「仏伝浮彫」。その中からいくつかの作品を取り上げ、超高精細3Dスキャンによって撮影した画像で描かれた物語に迫ります。
ただいま準備中です。
龍谷ミュージアム1階、堀川通に面したカフェ「前田珈琲 龍谷ミュージアム店」。京都の喫茶店の老舗・前田珈琲の味をぜひお楽しみください。
入店に展覧会のチケットは不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。
営業日:火曜日~日曜日 ※龍谷ミュージアムの展覧会開催日以外も営業しています。
営業時間:10:00 ~ 17:00(ラストオーダー16:30)
休業日:毎週月曜日(祝日の場合は、翌火曜日)、年末年始ほか
※展覧会チケットの半券をご提示いただきますと、お会計より1割引となります。