誕生釈迦仏立像
統一新羅(8~9世紀)
広島・康徳寺蔵
【展示期間4/21~6/17】
2018年4月21日(土)~ 6月17日(日)
< 月曜日休館、ただし4月30日は開館 >
午前10時 ~ 午後5時
※最終入館受付は午後4時30分まで
< 月曜日休館、ただし4月30日は開館 >
午前10時 ~ 午後5時
※最終入館受付は午後4時30分まで
春季特別展
「お釈迦さんワールド
―ブッダになったひと―」
今から2,500年ほど前、インドで育った
ひとりの若き思想家が、この世の真理を悟りました。
この青年の名前はガウタマ・シッダールタ。仏教の開祖である「お釈迦さん」その人です。
本展では開祖の人間としての姿を求め、その生涯の物語に焦点を当て、仏教の開祖として超人化・伝説化されていく様子を紹介します。

東山遊楽図(部分)
江戸時代(17~18世紀)
龍谷大学 龍谷ミュージアム蔵
【展示期間7/14~8/19】
2018年7月14日(土)~ 8月19日(日)
< 月曜日休館(祝日の場合は翌日) >
午前10時 ~ 午後5時
※最終入館受付は午後4時30分まで
< 月曜日休館(祝日の場合は翌日) >
午前10時 ~ 午後5時
※最終入館受付は午後4時30分まで
シリーズ展
「仏教の思想と文化
―インドから日本へ― 」2
インドで誕生した仏教が、大陸に広がり、日本に伝来し、社会に浸透するまでの歩みを「アジアの仏教」「日本の仏教」に分けて展示します。
※「平常展」は2017年11月に「シリーズ展」に改称しました。
シリーズ展では、平常展の招待券もお使いになれます。
≫ 詳しくはこちら(準備中)

- 03.24
- 第2回ギャラリートークを行いました!
- 03.04
- シリーズ展(後期)を開催中です!
